こんにちは! 貴子です。
日本はもう18日ですが、スイスはまだ17日(木)です

ここ最近、天気が不順なスイスです。
って、ベルンの天気しか実際には知りませんけどね。

昨日の朝は、すばらしい「日本晴れ」でした。
ベルナーオーバーランドの アルプス山脈 もベルン市からくっきり見えましたよ。
昨日は、朝7時半ごろ自転車で出勤したのですが、放射冷却で結構気温が下がったようですね。
手袋をして自転車通勤をしていた人たちが多かったです。
でも、午後からは雨。
今週はずっと、雨が降ったり止んだりです。
※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※
今日(17日の木曜日)は、キリスト教の祝日「天昇の祝日」でお休みです。
ドイツ語で、「Himmerlfahrt」 英語で、「Ascension」。
「天昇の祝日」は、イースター(復活祭)の40日目だそうです。
キリスト教とは関係のない生活をしているようですが、
ヨーロッパの生活は、キリスト教と深い関わりがありますね。
明日は、平日ですが、週末まであと一日なので、
大半の会社員は有休を取っています。
残念ながら今週は電話番の週なので、私は明日出勤ですが、
私のチームは全員お休みです。

※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※
今日は、雨だしお店もお休み。
ベルンの住民がどこに集まっているか、見当付きますか?
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
美術館・博物館 です!

ベルンの、スイス山岳博物館「Schweizerisches Alpines Museum」では、
アルプスに関する色々な映画を放映しているのですが、
今日は、アイガーの北側からの登頂についての映画でした。
放映時間の午後2時ごろ到着すると、入館券売り場で列!
やっと入館券をもらって映画室に行ってみると、
「もう満席です」とのこと

先月だったか、晴天の週末に来たときは、たった5人が映画を観ていましたが、
屋内のアトラクションは、本当に天候に左右されるようですね。

※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※
スイスの美術館や博物館に無料で入館できるカードを持っているので、
アイガーの映画はまた次の機会に観ることにして、
お隣のベルン歴史博物館にも行ってみました。
5月1日からの特別展示をまだ見ていなかったのです。
ベルン歴史博物館は、昨年のアインシュタイン特別展示が大人気で、
結局、特別展示が衣装替えして常設展示になったのですが、
(「スイスのアインシュタイン特別展示」についての記事:
http://swiss.seesaa.net/article/25262076.html )
ミュージアムの名前も変わったようですね。
Historisches Museum Bern und Einstein Museum
だそうです。
ベルン歴史博物館もすごい人でしたよ。
スイスの首都ベルンがどう進化してきたかという履歴の特別展示です。
ポスターには、ショーン・コネリーが扮するボンドの1代目のボンドガールである
ベルン郊外出身のスイス人女優のビキニ姿があります。
スイス人女優とは、Ursula Andress。
映画でビキニ姿を披露したのは、彼女が第一人者だそうですね。
1963年昨のジェームズ・ボンド映画「Dr. No
彼女は今、確かイタリアに住んでいると思いますが、
住居がまだベルン郊外にあって、
71歳になった今でも、彼女が街を訪れるとニュースになります。

※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※
● 『スイスからニュースをお届け!』も、ご活用ください。
http://switzerland.seesaa.net/
● スイスの動画を公開しています!
http://youtube.com/SwissTakako
※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※
今号も、ご購読ありがとうございました!! m(_ _)m
それでは、次号まで!
スイス発 貴子より
ミクシィ プロフィール: http://mixi.bz/506
このメルマガは、こちら↓でもご覧になれます!
http://swiss.seesaa.net/article/42109948.html
タグ: スイス 祝日 キリスト教 天昇の祝日 美術館 博物館 ベルン ジェームズ・ボンド ショーン・コネリー